増税と緊縮財政は異なる。
増税と緊縮財政は異なる。
2012.8.9(木)
その他の記事| 埼京線に痴漢防止カメラ、年内にも一部車両に  | 「お嫌いなものはありますか」とは  | 根絶やしワクチン  | 貴乃花親方落選  | 君はいったい、どこを向いて政治をしているのか。  | ネットユーザーの声を拾って記事に使うのやめてくんないかな  | 夕刊紙しか書かない、本当のことがある  | 「早起きの子どもは学校が好きで楽しい」 3都県調査  | ワイヤレススピーカー  | 「承知しました」の件  | 南半球におけるwinter  | 原発再稼働を議論しても良い最低条件  
削除キー:   管理用:
無冠の一言孤児さん】(No.1)
言いたいことはわかる。そのとおりだろう。だが、ことはそれほど簡単ではない。緊縮財政は既にここ十年以上行われてきた。その結果が官僚の抵抗で天下りはじめとする公的支出の合理化に出ていないのである。むしろ民間の末端がしぼられて苦しみ続けている。財政再建は失敗したといっていい。引いてもだめならまた押してみようというわけで、のださんもしかたなしに増税に踏み込んだということではないのか。泣いても地頭には勝てぬということだ。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。