Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
正しいことをしたければ、偉くなれ
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
正しいことをしたければ、偉くなれ
2011.5.19(木)
その他の記事|
スーパーやコンビニ、菓子に独自の「販売期限」…返品要因に
|
「塩分取りすぎは体に悪い」は迷信
|
牛肉「全頭検査」するなら、放射線量を数値で表示しなきゃ!
|
つまんないなあ
|
足湯でレジオネラ菌感染、掃除の男性入院 鹿児島
|
小金井
|
ロト6がどのくらい当たらないのかと言えば、
|
水戸黄門
|
なんと
|
マスメディアと国益
|
北海道の国道
|
こんなに謝る首相
削除キー:
管理用:
【
無冠の正義派
さん】
(No.1)
悩ましいのは正しいことを言っても少数派では偉くなれないということだ。貧すれば貪す。世間は権力は権力を使ってますます太る公理的傾向がある。情けないね。これがひっくり返ることがあるのはフクシマのような非常時だけだな。
【
(本物)
管理人
さん】
(No.2)
浜岡原発の停止は、言うまでもなく「正しいこと」である。それを、菅直人氏が、やった。首相だったから、できた。首相でなければ、できなかった。
アメリカの圧力だとか、政権延命のためだとか、言われているが、動機は何でもよい。どちらにせよ、偉くなければできないことであった。この場合の「偉い」は、トップということである。偉くない他の政治家たちが、今なお、この対応を批判しているのと対照的だ。和久さんの台詞を証明したできごとであった。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。