スーパーやコンビニ、菓子に独自の「販売期限」…返品要因に
スーパーやコンビニ、菓子に独自の「販売期限」…返品要因に  ニュース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080817-OYT1T00085.htm
2008.8.18(月)
その他の記事| なぜ東海道新幹線を、JR北海道の持ち物にしなかったのか。  | 民主党が生んだ独裁者  | 郵便局の次はドコモ  | はめられた首相  | 免許返納 再交付も簡単にするようにすればいいのに  | 石焼きビビンバ  | 石油が使い尽くされれば  | 明日も首相官邸に行きます!  | ライム果汁 オススメはエトナ シシリーライムジュース  | 松茸  | 「初めて外泊しました」  | 時差Biz反対  
削除キー:   管理用:
無冠の食品ひょうろんかさん】(No.1)
この問題は基本的に世界の食糧危機に「賞味期限」がなじむのかどうかということ、また日本の食料輸入を減らすためにこの方向からはどんな手を打てるかということだろう。私は販売手が勝手に期限など作るのはおかしいと思うし、今のメーカーが勝手に賞味期限を作るのもおかしいと思っている。造った日を書くだけで、それを買うかどうかは最終の消費者が自己責任で決めるというのがベストだろうな。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。