すっきりしない、非核三原則
すっきりしない、非核三原則
2006.11.9(木)
その他の記事| 新国立競技場 いっそ、超質素に  | 貴乃花よ、相撲協会現執行部を祟れ  | 安保法制  | 広告効果  | ハイジャック、バスジャックの「ジャック」の語源  | 破滅への道  | 苦肉の策  | 確かに、小保方さんみたいな人、いるよ。  | ヨルタモリ  | くりそつネタ  | Bookmark  | たいらんない  
削除キー:   管理用:
無冠のスポーツ評論家さん】(No.1)
実際に守られているかどうかわからない。確認できないということもある(アメリカの言うことを信用するしかない)が、日本の立場としては矛盾する面もある(日本が核攻撃を受けたら、直ちにアメリカが核で報復してくれることになっているが、この報復は日本以外の所からする事になる。この原則は、やってほしいいが、するなら日本以外の場所からやってくれ、という身勝手な条文なのだ)。このことから、アメリカはこの「報復」を実際はしないのではないか?という見方がある。報復の報復を恐れるからだ。つまり、日本が核を持たないことの対価である「核の傘 」が機能しない可能性をはらんでいるということで、どうせ核戦争が始まったら世界の終わりだ、という見方から、核兵器そのものを意味がないものと捉えるむきもあるが、日本も自前の核を持ちたいというやからの大きな理由のひとつがこのことなのだ。
だが、持たないと決めた以上、当然ながら持たないと筋を通すべきだ。だのに未練他らしくいまさら議論(持たないということがわかっていて、何を議論するんだと思うが)などするなよ。きむジョムイルが日本を哂っているぞ。あの馬鹿、挑発に乗ってきたワイ、と。
戦前生まれさん】(No.2)
ヒロシマやナガサキの原爆の恐ろしさ・悲惨さにを知らずに脅されて「核を持ちたい、使いたい」と安易に口に出す戦後世代にはほとほとあきれます。そして原爆の悲惨さを語ることが「アカ」であるという考えもいただけない。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。