正しい料理教室のあり方
 正しい料理教室のあり方
2005.11.8(火)
その他の記事| ソースをケチる、とんかつ「まい泉」  | キングサーモン  | お知らせ  | 大相撲、もう廃止すべきだ  | ラッスンゴレライ  | 青梅街道と新宿の自由通路  | ドラクエ欲しいな。ドラクエ欲しいな。  | ユビキタスが求められるもの  | 消費増税まであと2日、ガソリンスタンドに行列  | PCが壊れた  | 蓮舫と小池百合子と稲田朋美という究極の選択  | 子「希望の仕事なら働く」、親「希望と違っても働いて」  
削除キー:   管理用:
匿名希望さん】(No.1)
これを料理じゃなく数学とかに当てはめると大変なことに・・。
次の円の面積を求めなさい。面積を回答として用意します。円周率や公式などは一切教えません。さぁ頑張れ。
こんなことを全てにおいてやっていたら、いつまでたっても発展がないぜ!
そういうわけで、料理教室も同じアプローチにしてあるのではないかと。
無冠の教育評論家さん】(No.2)
自分で料理学校を開設するしかないだろう。
三月うさぎさん】(No.3)
確かに理想的なあり方としてはそうだと思う。道順にしたって、ガイドについていくより自分で迷いながら進んだ方が絶対覚えやすいし忘れにくい。でもこういう教室を開いても意外とニーズは少ないかも知れない。すぐに結果を求めて試行錯誤することに抵抗感を持つ人が多いと思うから。
Pちゃんさん】(No.4)
確かに一理もニ理もあると思う。
しかしちょっと不便なところも。
材料費、授業にかかる時間、そして入りたての人は会話に参加しにくい。
5年も通っていると色々な経験もあり、レシピを想像(創造)することも楽しめるだろうが
新入りさんはその時間会話に参加できないかも。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。