それでも私は絶対買わない 〜見てないと消えるテレビ
それでも私は絶対買わない 〜見てないと消えるテレビ
2010.2.25(木)
その他の記事| やっぱり自民党に入れよう  | 自分探しの旅  | 安否情報  | 東京法務局目黒出張所  | 四月病  | 企業の生き残りを賭けた経営統合(合併)って?  | 生活の党はどこへ?  | ウォルフレンは言う  | ビールじゃない酒なんて。  | ホントにホントにホントにホントに  | 30年間で交通事故により自分が死亡する確率は0・2%、自宅が火災に遭う確率は2%  | 三谷幸喜氏の映画  
削除キー:   管理用:
わふわふさん】(No.1)
音声を流すなら、同時に画面に字幕を表示しないとダメですよ。
耳が聞こえない人もいるかもしれませんからね。

そして、字幕といえば、2画面表示にした時、
画面の上下にできる空きスペースに、
大きく字幕を表示してくれるテレビがあればいいですよね。
メインのチャンネルは音ができるからいいですけど、
サブの方は、音はでないし、字幕も小さすぎて見えないので。
Pちゃんさん】(No.2)
もちろん、テレビのそれぞれのセンサーに「OFF機能」が付いていないわけがないですが
突然大声で「見ていなにのなら〜」とやるような機能・・・
そんな機能、購入直後に「OFF」決定。
うとうととしているときに「見ていないのなら消して」と大声で言われて
心臓の機能が「OFF」したらどうしてくれるのだ!
やっぱりよくないさん】(No.3)
センサー付きテレビ買いました。よめさんが、台所でテレビ見ながら洗い物しているとすぐ切れてしまう、といってぶち切れています。
無冠の現代省エネ技術を信じる会会頭さん】(No.4)
>、「見ていないのなら切って下さい」という音声が流れれば十分なのである
ったく、生ぬるいぞ。だから人類はほどなくエネルギー無駄使いの罪で滅亡するうんめいにあるんだな。
最低でも「見てナインっでしょう!切りますよ!切りますよ!!」という叱正口調のあとに自動的に切れるようにするべきだ。視聴者は常にTVの前に居て眼をこらして鑑賞し続けなくてはならない。クラシックの名演奏家の実演では皆かたずをのんで聞き耳をこらしているではないか!(ビュウあーの)あの態度に値する番組しか放映できないという倫理規定もこれからは当然TV側にも必要だろうが。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。