Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
ハガキためし印刷用紙
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
ハガキためし印刷用紙
2009.12.15(火)
その他の記事|
ロッチのコカドと、指原莉乃が、似ているのはなぜか。
|
人間の最大の欲望
|
台風の報道に騙されるな!
|
種の不思議
|
電話の保留
|
くりそつネタ
|
一日3回薬を飲むと言うこと
|
中国のこわさ
|
サラリーマン川柳
|
中国のこわさ
|
正しいことをしたければ、偉くなれ
|
案件がシューソクする
|
駅の間隔
削除キー:
管理用:
【
Pちゃん
さん】
(No.1)
おお〜〜確かに。
本物?で印刷を失敗すると何かとてももったいない気がします。
また、近くに郵便局が無くて交換が手間だったり、
いつもぎりぎりの枚数しか買わない人には便利かも。
しかし多くの人にとっては、印刷失敗した年賀はがきも1枚5円の手数料を払えば交換してもらえますので(くじ付きはがき交換は販売期間内)
白紙?は使用後に捨ててしまうことを考えると
本物に試し印刷し、失敗したり気に入らない場合に交換してもらうほうが
郵便局の負担(印刷前の白紙を別に取り置く)、利用者(別途利用料金を払う)、両者の負担、
はがき用紙の回収の面を考えても
今の状態のほうが良いか、ほぼ変わらないという感じがします。
【
匿名希望
さん】
(No.2)
ハガキはA6の紙とほぼ同じ大きさなので、私はA4を4つ切りに
して試し印刷に使ってます。
厚さは違いますが、レイアウトの確認くらいならこれで十分ですよ。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。