子「希望の仕事なら働く」、親「希望と違っても働いて」
子「希望の仕事なら働く」、親「希望と違っても働いて」  ニュース
2005.6.22(水)
その他の記事| 今年の流行語大賞って、「排除します」なんだろうか?  | 小間切れのBGM  | 不妊治療  | 旅館にタッパー  | 原発再稼働を議論しても良い最低条件  | 電話の保留  | やっぱり自民党に入れよう  | 味噌  | さようなら豚丼  | 気むずかし屋の小沢氏  | 原発は日本の生命線?  | 避難勧告  
削除キー:   管理用:
匿名希望さん】(No.1)
好きなことっつーか、趣味と仕事は分けておきたいけどなー。
無冠の道徳評論家  さん】(No.2)
なにごとであれ、真面目な人間であれば、どんな職業についても一生懸命やるようになるものだ。それが自然なのだ。その上で、「仕事が趣味」という人間も普通にいる国が日本だったのだ。もちろん、なまけものも、ある一定比率で昔から存在した。就職難は今に始まったことではない。むしろ古来それが常態だった。そんなかで勤勉な人間が主流だったのが日本であり日本人だったのだが、最近はおかしくなっているよ。ニートとかいうなまけものが増え続けているのは単に教育方針の問題ではないだろう。現代の社会がそうなっているのだ。金が金を生む、正直者が馬鹿を見るという構造をじわっと変えていくことが必要だろうな。特効薬は残念ながらない。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。