技術系と事務系のパワーバランス
技術系と事務系のパワーバランス  ニュース
2016.4.23(土)
その他の記事| ノンアルコール飲料!?  | 健康エコナのナゾ、特定保健用食品って何?  | 土俵は女人禁制とか、相撲と暴力とか。  | 韓国、下関市の漁船を拿捕  | 塩分15%,18%,20%超の梅干しは、一体どこに売っているのか。  | 世紀のイベント  | すっきりしない、非核三原則  | 名札の偽装?  | うらみごと  | 東京法務局目黒出張所  | くりそつネタ  | スポーツとニュースは別番組でやってくれ  
削除キー:   管理用:
無冠の技術評論家さん】(No.1)
指摘は正しい。もっといえば、技術軽視が負のスパイラルを産んだ結果が三菱だろう。日産は逆の現象があった。技術部門がおごってデザインを破壊した。今は知らんがデザインが良くなったとは思わん。ホンダは技術が会社を引っ張った例だが、ここも息切れしているようだ。トヨタは理想的とはいわんがバランスを重視して成功した。車の面白みはないが製造会社としては理想的だったな。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。