Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
お札の折り目
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
お札の折り目
2011.7.24(日)
その他の記事|
強制連行して殺し合いをさせる蛮行
|
無理心中ということ
|
パークハイアットホテルのWebページ
|
無痛豚の時代
|
レジ袋、07年にも有料化 法整備で促進 環境省方針
|
透明ATM
|
スポーツ選手は、赤貧でなければいけない
|
くりそつネタ
|
省エネ店舗・ポロシャツ着用…銀行の節電対策
|
時差Biz反対
|
カラザ
|
義務教育の名の下に、憲法で禁止された「意に反する苦役」が課されるのだ。
削除キー:
管理用:
【
Pちゃん
さん】
(No.1)
紙幣を折るという習慣がない、折る必要に迫られない。
二つ折りの財布に入れれば自然と二つ折りにはなるが。
札を渡されて何か買い出しに出るときくらいか。
そのような場合は自分のお金と混ざって個人的に嫌なので財布には入れないので。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。