W杯でチラチラ露出している「英利集団」って何!?
W杯でチラチラ露出している「英利集団」って何!?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100630/dms1006301701012-n2.htm
2010.7.1(木)
その他の記事| 国民生活党  | 「謝罪するくらいなら服役しろ」  | なぜ、服にそこまで興味が持てるのか。  | 今年のゴールデンウィーク  | 台風の予報円  | マラソンを札幌、のこと  | ビールじゃない酒なんて。  | くりそつネタ  | 天皇のお世継ぎ  | 牛丼屋と化した百貨店  | エコじゃないよ、家庭用LED照明  | 文書扱い  
削除キー:   管理用:
Pちゃんさん】(No.1)
少なくともリンク先の写真は「YINGLI SOLAR」(英利ソーラー)とアルファベット表記になっていますけれど・・
トピックの内容から推測するに、漢字表記がされているのをご覧になったのでしょうから、両方表示させているのでしょうか。
この広告を全世界で何億人が目にするといっても、そのうちの何割かが中国人なのかもしれませんしね(笑
(漢字文化圏ではなく、中国人向け?)

日本の場合、そもそも国内の宣伝ですら「TOSHIBA」「BRIDGESTONE」です。
各企業のサイトを見てください。
企業名がばば〜んとアルファベットで表示されますよ。
日本人はアルファベットをカッコ良いと感じる傾向があるのでは?
(本物)管理人さん】(No.2)
生中継でサッカー見てたとき、「英利」って、マクドナルドの「I'm lovin' It」と交互に並んでました。何だろうなーと思ってました。ローマ字は、書いてなかったか、少なくとも漢字より目立たなかった。
Pちゃんさん】(No.3)
以下、中国での経験談です
中国では外国資本の会社ですら看板に漢字表記が見られます。

例えばですがフランス資本のスーパー”カルフール”は
日本ではカルフールかCarrefourでしょうけれど
中国では”家楽福”(とアルファベットの両表記)でしたし
フライドチキンのケンタッキーも
ひげおじさんのイラストと”肯徳基”(とKFCとの両表記)でした。
もしかすると漢字表記に強いこだわりがあるのかもしれません。
無冠の歴史評論家さん】(No.4)
中華思想の国だからな。堂々と自国色をひけらかす。英文にも毛沢東と著いて、決して沢東毛などとは書かない。もっとも、一人前の人間としてはその方が普通かもしれないな。日本人はシャイ過ぎるんだろう。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。