Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
殺菌と消毒
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
殺菌と消毒
疑問
2005.9.10(土)
その他の記事|
野田が出てきたら消えるテレビ
|
(悲報)アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初
|
さすが佐川急便。個人宅の集荷と、遅めの時間指定
|
山口達也さんとの契約解除 本人申し出 ジャニーズ発表
|
出勤前のビール
|
韓国で原発事故が起きたら
|
出勤前のビール
|
新元号は「チョンのま」だそうだ。
|
豚汁
|
自己責任
|
東京五輪、ボランティアを強制!?
|
くりそつネタとは何か。
|
オスプレイのこと
削除キー:
管理用:
【
CASPAR003
さん】
(No.1)
直接関係はないですが「消毒」という言葉も最近流行の「消臭」と同じで本質に目をつぶって見かけ上無効化してあるというニュアンスが感じ取れる言葉ですね。
【
無冠の国語評論家
さん】
(No.2)
手軽な殺菌は熱湯をかけるのが一般だし理にかなっている。しかし「熱湯消毒」という言葉もある。
毒とは、ばい菌が認識されていなかった時代の人間に害を与える物質一般の謂いだろう。
もっともこのスレに解答を与えている適切な言葉は、富山の薬売りのじゃっく「毒消ゃあ、いらんかね?」だろう。
つまり消毒という言葉は現在では非科学的、ナンセンスな熟語のひとつといえる。
【
匿名希望
さん】
(No.3)
お手許の辞書では「消毒」をどのように説明していますか。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。