集団登校の列に車突っ込む、小学生2人死傷…山形・南陽市
集団登校の列に車突っ込む、小学生2人死傷…山形・南陽市  ニュース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070920i102.htm
2007.9.20(木)
その他の記事| 小保方さんのこと  | 中韓も驚き・感動…電車押し救助、世界が絶賛  | 兄弟の概念  | 人間の最大の欲望  | 古賀さんと『報ステ』のこと  | 地球儀は、なぜ傾いているのか。(解決編)  | 非正規雇用  | 東国原総理  | 編集長のおすすめ  | 腰砕けのまんだらけ  | チューリップ  | 空しい五輪  
削除キー:   管理用:
Pちゃんさん】(No.1)
「視覚吸引効果と同様に」とは「視覚吸引効果で」ということでしょうか。それとも「視覚吸引効果のような、それとはまた別の条件反射」という意味でしょうか。
また集団登校は誘拐やいたずら対策でもあるでしょうから、その点では列を作らないと(集団登校しないと)効果が薄くなってしまいますね。
(本物)管理人さん】(No.2)
 「それとはまた別の条件反射」という意味です。視覚吸引効果のような教習所で習う有名なものもあるのだから、未知の条件反射があっても不思議ではないと思ってもらえるのではないかといういみで引き合いに出しました。ま、視覚吸引効果そのものも関係しているかもしれませんが。
 集団登校を廃止しなくいまでも、例えば、30人が歩くのに2列×15人よりも、6人の塊が5mおきに5隊の方が圧倒的に安全とか、先頭の人が傘のような目立つ目印をかかげるだけで全然ちがうとか、あってもおかしくないような気がして。
Pちゃんさん】(No.3)
別の条件反射というと「子供を見たら突っ込みたくなる」といった攻撃的なものはないと考えます(精神疾病を除く)
結局は吸引効果が強い、弱いといったものだと思います。
そう仮定して、管理人様の例では子供が30人で歩いているより、6人で歩いているほうがより注意(※)が向かない(吸引効果が少ない)かもしれません。
管理人様の例でも30人の1隊を抜く1回と、6人の5隊を抜く5回では注意を向ける回数、距離(時間)が違います。
一度事故が起こった場合、30人1組では巻き込まれる人数が大きくなりがちです。
確率的にどちらが事故率が大きいか、微妙ですね。
私は個人的にだらだらと長い列を抜くより、まとまった集団を1回抜くほうが良いです。
(※吸引効果を及ぼすような精神状態を表しています)
だからと言ってさん】(No.4)
ドライバーの不注意を正当化するな!
おりこうさんさん】(No.5)
↑莫迦だなぁ、こいつ。
なんとかこういった痛ましい事故をなくしたいっていう話だろうが。
無冠の交通評論家さん】(No.6)
↑「だからといってさん」はかかる被害者の係累かもしれない。確かにこういった精神的な傾向の存在が一般的に認められた場合、加害者の罪が軽くなる可能性はあるかもしれない。そういったことは許されないという主張はまったく認めないわけにはいかないだろう。視覚吸引効果とは違うと思うが、わしもしばらくの間トンネルに入るとハンドルが自然にぶれる神経的症状が起き、辛かった。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。