Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
使い捨て食器の衛生
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
使い捨て食器の衛生
疑問
2007.1.27(土)
その他の記事|
しかしモンゴル人ってのは日本語下手だね。
|
特権階級
|
腹立つなぁ
|
オリンピック開催国の資格はない
|
寿司店・久兵衛とホテルオークラの件
|
自己責任
|
ビールじゃない酒なんて。
|
間に合わなかった、さよならチキンタツタ
|
地球儀は、なぜ傾いているのか。(解決編)
|
「今すぐ」って、うぜぇ
|
秋葉原と電車男
|
小泉進次郎とハニートラップ
削除キー:
管理用:
【
無冠の患者同盟
さん】
(No.1)
>大丈夫なのだろうか?
不安な人は洗えばいい。紙皿は溶けるかもしれないが、紙コップはパラフィンでコーティングされているから一度は洗っても使用に耐えるはずだ。すべて気分の問題だと思う。ただ環境ホルモンの問題はどうしても残るだろうが。
【
Pちゃん
さん】
(No.2)
言おうか、言うまいか考えていたのだけれど・・
紙コップや紙トレーの包み紙に書いてある「この製品は再生紙を利用しています」という一文。
参照:「衛生面から見た再生紙」
さあ、それでもあなたはお花見に紙コップが使えるか!
【
背徳の賢者・ルオン
さん】
(No.3)
製作工程において、熱処理やら何やらが加わるため。細菌学的には『清潔』とされております。
ただ、有毒物質が溶け込んでいて、水などに溶出することは念頭に置いた方がよろしいでしょう・・・。
もっとも、その様な物品を『食器』として販売してはならない故、それもないのではないかと。
ちなみに、医療用の例の紙コップは、パラフィンではなく蝋燭のロウでコーティングされております。
パラフィンなど油溶性のものでは尿中の物質と反応する可能性がある故・・・。
まあ、ロウもどうかとは思うのですがね・・・。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。