Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
二番目にお待ちのお客様
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
二番目にお待ちのお客様
日本語
2005.11.27(日)
その他の記事|
冷静になって。 −−小4女児虐待死 『心愛』ちゃん
|
賞味期限(開封前)
|
憂国。
|
キムチ鍋
|
お嬢様の目は、節穴ですか?
|
造反議員
|
「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相
|
トヨタ自動車は、麻薬シンジケートだったのか?
|
世界各国の人たちよ
|
正しい料理教室のあり方
|
「どうして攻撃」に対する想定問答集
|
くりそつネタ
削除キー:
管理用:
【
Pちゃん
さん】
(No.1)
2番目にお並びの〜なら良いのかな。
並んでいるのがフォーク並びなのかそうでないかにもよる?
【
国語の教師の知り合い
さん】
(No.2)
実際にレジで会計している人を一番目の人と考えれば問題ないはず。
【
まぐ
さん】
(No.3)
レジで会計している人は、すでに「お待ちのお客様」ではないので、その人を一番目と考えるのはやはり不自然な気がします。
【
匿名希望
さん】
(No.4)
会計処理待ちじゃないですか。
弁当温めてるとか、レジ入力中とか、おつり数え中とか。
【
まぐ
さん】
(No.5)
>会計処理待ちじゃないですか。
なるほど!
【
(本物)
管理人(本物)
さん】
(No.6)
会計処理待ちをカウントするのなら、レジが3つあって、その一つが空いて行列から客を呼ぶ場合には、(すでに他の2つのレジで2人が会計待ち状態なので)「3番目にお待ちのお客様」と呼ばなくてはならないのでは?でも、そんなのは聞いたことがないですね。
【
匿名希望
さん】
(No.7)
すでに他の2つのレジで2人が会計待ち状態の場合、その後ろに並んでいる2人の間でどちらが3番目でどちらが4番目かを把握するのは難しいと思います。本人たちでも意識してないケースが多いでしょうから。
「隣のある1列」において「2番目に会計処理待ち」のお客様を呼んでいるのでしょう。
【
論点がずれている
さん】
(No.8)
そもそもお客に対してそういう呼びつけ方をするのがおかしい。
店員が接客したい人を直接レジまで案内すればすればいいだけのこと。
レジ係の怠慢がこういうシステムを作り上げたんだろうね。。とえらそうにいってみるwww
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。