JISコードにハートマークがない件
JISコードにハートマークがない件
2005.9.2(金)
その他の記事| ネットの “クチコミ”、「食べログ」が突出してウサンくさいんですけど。  | 矢が頭を貫通したサル発見、獣医師判断で安楽死  | 投げ出し首相  | 中国の主張正当と米専門家・沖ノ鳥島問題で米紙報道  | 中央自動車道 河口湖支線のキロポストのナゾ  | 国鉄分割の失敗  | 日が落ちるのが  | サッカー  | セブンイレブンのおにぎり、クッソまずい、ワロタ  | 反安倍  | いみじくも  | 豚汁  
削除キー:   管理用:
まぐさん】(No.1)
記載されているハートマークの出し方は、
windowsかIEの特殊な出し方ではないでしょうか?
私はMacOS9.2でMozillaを使っていますが、
「表記すると」の後ろに表示されているのは
こちらでは縦棒です。
それとも、MacでもOSXだとハートになるのかな?
CASPAR003さん】(No.2)
実体参照文字として正式に定義されているので「特殊な出し方」には当たらないと思いますが、環境毎にその対応状況は異なるようです。
匿名希望さん】(No.3)
♥ という実体参照でハートマークが表示されるのは、
W3Cの勧告で定義された正式な仕様です。
もし、ブラウザが対応してなかったらそのブラウザが HTML 4.01 なり XHTML 1.0 なりを正しく実装していないということになりますね。
IEやW3Cを攻めるのは筋違いです。
まぐさん】(No.4)
CASPAR003さん、匿名希望さん、ご指摘ありがとうございました。うちの環境が古いだけなんですね(^^;

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。