Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
液晶ディスプレイ時代の恩恵
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
液晶ディスプレイ時代の恩恵
2015.7.15(水)
その他の記事|
ポイントカードがないとコンビニで買いものできなくなる日
|
朗報 - HEY!HEY!HEY!の終了
|
世界遺産で外交敗北
|
やっぱり
|
ドラクエ欲しいな。ドラクエ欲しいな。
|
セシウム牛に、ストロンチウムうなぎ
|
穴の空いたバケツ
|
福島の原発事故と、天安門事件の、類似
|
バターのこと
|
焼岳、安房峠、噴火、御嶽山。
|
蓮舫 これじゃ、やめる意味がないじゃないか!
|
気むずかし屋の小沢氏
削除キー:
管理用:
【
無冠のTV評論家
さん】
(No.1)
CRTを破壊したことは何度もあるが、分厚い前面を割るのは不可能に近い。背の丈から庭の石にぶっつけたがずりんと横へ飛び跳ねた。割れやすいのは裏面の突出部分だが使用時はケースに囲まれていて割ろうにも割れない(鉄棒をつっこむとかせねばならぬ)。CRTが壊れるような過酷な負荷をどうして与えるのか?外部から頭突きをするとか、パソコンから負荷を与える場合、同じパターンを何ヶ月も出しておれば、所謂焼きつきがおこって使えなくなるが、これは破壊されたわけではない。液晶も出始めは動きが鈍くてちらちらしたものだが、本当によくなった。ブラウン管の技術は日本の独壇場だったし、特にソニーはすごかった。液晶はユーザーからすれば大慶だが、日本人技術者には残念なことだったろうな。まあ、いずれアメリカ人の発明ではあったが。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。