電車の運転士は、急停止急減速の揺れに無頓着すぎる
電車の運転士は、急停止急減速の揺れに無頓着すぎる
2014.4.28(月)
その他の記事| どうして銀行の引き落としの申込み処理はかくも遅いのか  | 安倍君、君の進むべき道はない。  | わざわざ書くことでもないのだが  | JR新宿駅 北通路の自由通路化に反対する会の結成について  | 日米安保がためされるとき。  | 「謝罪するくらいなら服役しろ」  | ここ2〜3年の円安ドル高について  | カフェクロワッサン  | (相撲)ロシア人の大麻問題  | ラッスンゴレライ  | 石原新党の恐怖  | 「おにぎりは発酵食? 素手でにぎることを勧める雑誌記事に驚いた」  
削除キー:   管理用:
さん】(No.1)
怒りの矛先を間違えている。急停止の原因となるものに怒れ!
管理人さん】(No.2)
駅間での急停止の原因は、大抵、信号でしょ。
通りすがりさん】(No.3)
「怒りの矛先を間違えている。急停止の原因となるものに怒れ!」
まさしくそのとおり。
「駅間での急停止の原因は、大抵、信号でしょ」
大間違い!強行突破の自動車・物の投げ入れ・土砂崩れなど、信号と無関係な場合が多い
(本物)管理人さん】(No.4)
> No.3
でも、私が乗ってるのは主に地下鉄だからねえ...
あのねさん】(No.5)
地下鉄の場合でも、地上区間であれば、No.3どのの指摘したことは大いにある。地下区間の場合においても、ホームでの駆け込み乗車・物の投げ入れ(ホームが多いが駅間でもある)などてで急停止する場合が少なからずある。従って、原因をすべて信号機のせいにするのは、地下区間においても誤りである。ましてや、地上区間であれば自動車等の邪魔が加わるだけになおさらだ。
削除希望さん】(No.6)
あたかも好みで急停止しているかのような文章にあきれます。安全運行上やむを得ずブレーキをかけているということがまるっきりわかっていない。そもそも要因がなければ急停止することはないのだから〜

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。