Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
自動音声
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
自動音声
2006.10.31(火)
その他の記事|
ハルマフジは分かっていない
|
セブンイレブンのおにぎり、クッソまずい、ワロタ
|
明日も首相官邸に行きます!
|
JR新宿駅 北通路の自由通路化に反対する会の結成について
|
お札の折り目
|
バングラデッシュの事件の報道が少なすぎる
|
小渕優子のこと
|
地価は今年下がる?
|
タアサイ丼
|
セシウム牛に、ストロンチウムうなぎ
|
告知?宣伝だろ。
|
就職氷河期
削除キー:
管理用:
【
Pちゃん
さん】
(No.1)
フリーダイヤルなら良いが有料、しかも割高な料金を取るサポート(どういう仕組みだ?)なら
なおさらだ。
【
匿名希望
さん】
(No.2)
どうせ法律作るなら、統一化にしましょうや。
その他は必ず9を割り当てる。1は故障関係みたいな。
したら、かけた直後に番号押せて超便利。
最近は番号を発言するってのもあるんだけど。とてもいや。
ところで、プレビュー画面で戻ると、発言消えちゃうんですね・・・。
【
無冠の先端技術評論家
さん】
(No.3)
結局このスレは自動化における人間疎外のことをいっているのだろう。こっちがとまどっていることを無視して相手の機械は勝手に怒涛のごとく往ってしまう。これが苦手な人間は多いのではないか。音声受付の自動化はまだまだ改良する余地があるということだ。つまり、こちらの反応を取り入れて柔軟に対応するようにするなど、より人間に近い応接ができるようにしなければならないだろうな。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。