有史以来、金の採掘量はプールに3分の2杯?
有史以来、金の採掘量はプールに3分の2杯?  雑学
http://www.fuji-ft.co.jp/selection/kin/
2005.5.12(木)
その他の記事| スタグフレーション  | 相撲のテレビ放送  | 中国ガス田、日本側水域で開発の動き  | 「お嫌いなものはありますか」とは  | くりそつネタ  | 憂国。  | 安倍=戦争。明後日は戦争を止める選挙だ。  | 東大卒の医者  | 国防は右派、内政は左派。  | 大相撲のこと  | 就職活動のための予備校か。  | 中央自動車道 河口湖支線のキロポストのナゾ  
削除キー:   管理用:
無冠のゴミ評論家 さん】(No.1)
ネットで2000の世界の公的機関の金保有高総量を見ると950X100万オンス(2.7万トン)。これは1400立方mでほぼプール1杯分だ。他に金歯など民間の退蔵分がこの1.5倍あるということだろうか。どうして推計したのだろう?

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。