約束
約束  政治
2010.4.16(金)
その他の記事| 人生とは。  | 誰もいない遊園地  | めざましアナウンサーの大塚範一氏と、JR東日本社長の大塚陸毅氏  | AKB  | ツイッター始めました。  | 引越し蕎麦  | ワシントン条約締約国会議、ミンククジラ取引解禁否決  | 今後の流れ  | ペットボトルの茶飲料は、しばらく飲めない  | パソコンがクラッシュしたといういいわけ  | 焼岳、安房峠、噴火、御嶽山。  | 北海道の国道  
削除キー:   管理用:
Pちゃんさん】(No.1)
確かに前政権与党は約束せずに何かあると「勝手に国民が勘違いしただけ」と言っていたかも。

基地問題1つとっても、沖縄返還から何十年にも渡って基地の隙間に県民が住むという状態を日本国民全員で押し付け、見てみぬ振りをしてきた。
問題が起きれば、米軍や政府を批判するくせに、基地を分散させようとすると自分のところは嫌だと大合唱する無責任なマスコミや国民。
私も基地を抱える県に住んでいる。
騒音が仮に今の倍になるくらいなら受け入れても良いと考えている。
基地を抱えている地域が、全て同じことを言ってもきっと沖縄の状況は何割も改善されないだろう。
それでも何もしないよりはずっとまし、その次のステップを模索すればよい。
Pちゃんさん】(No.2)
前与党の女性議員は、基地移設候補に挙がった島に出向き「住民の意見を無視している」と演説をぶった。
何十年も悲鳴を上げ続けている県民の声を無視しておいて、よくもまあ恥ずかしげも無く言えたものだ。
そういう人間は首相にはむかなくても、国会議員には向くのだろうか?
基地問題で右往左往している状況を批判するのなら
「私は沖縄一県が泣くことでその他の日本人が静かに暮らせるならばそれで良い」と宣言すべき。
良い格好したまま場当たり的な批判をするな。

繰り返すが、基地問題も高速道路問題も新たに出てきた核問題も何十年も放置状態だったことに、やっと本の少し、指先を触れたた状態なのだ。
やると言ったのは現与党だ?
確かに、いつまでにとうるさい前与党は”やるとすら言わなかった”。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。