Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
歩く細菌
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
歩く細菌
疑問
2009.7.1(水)
その他の記事|
朝日新聞に苦言
|
放射線教育、積極的に取り組むべき…文科相
|
危険な憲法改正
|
歩く細菌
|
麺屋武蔵(新宿本店)
|
国家破産への道
|
なぜ、服にそこまで興味が持てるのか。
|
小間切れのBGM
|
フィギュアはオカマのスポーツ
|
ほのぼの日記
|
公明幹部、自民内部の「対麻生発言」を批判
|
杭打ち不正
削除キー:
管理用:
【
無冠の生物学評論家
さん】
(No.1)
協力者からの転記
>食事中に数cm単位で能動的に移動できるばい菌はいない。しかし、箸を持たない手は茶碗を持ちますから、茶碗の縁にばい菌が付着するのは間違いない。そこにご飯または箸の先端または口が接触すればアウト。また、箸自体も、特に意識していない限り、その先端が指に触ることはある。またばい菌が箸表面から落下してご飯の上に落ちることも有り得る。
細菌は空中を気流に乗って移動する。また水中なら鞭毛などで泳ぎ回るものもある。数時間単位で増殖し、触手を伸ばしていくものもあるが食事中に箸の上を目だって動くほどの速度はない。問題は箸の上が乾いていることだ。ばい菌は乾燥をことのほか嫌う、つーか長時間生きてはいられない。可能性は土壌などに多量に生きるとびむしだろう。手が土で汚れていれば、そのなかに肉眼でかろうじて確認できるこの種の生き物が存在して、箸を橋に食べ物へ飛び込んでいくことはありうる。とびむしはばい菌ではない。だがその体にばい菌をつけているだろうことは想像に難くない。
【
(本物)
管理人(本物)
さん】
(No.2)
なるほど、するどい考察ですね。少し、疑問が解決したような気がします。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。