Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
きりがいい
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
きりがいい
2009.1.14(水)
その他の記事|
今後の流れ
|
がんばれコンタクトレンズ国産メーカー
|
苦肉の策のつづき
|
鉄板ネタを持つ政治家
|
私のアタマは放射脳汚染されている
|
地価は今年下がる?
|
政治家としての野田
|
青梅街道と新宿の自由通路
|
出荷制限じゃなくて、即時全量買い上げをするべきなんじゃ…?
|
さようなら豚丼
|
AがBなのではなく、Aと思うことがBだ。
|
国民生活党
削除キー:
管理用:
【
無冠の生産効率研究所所長代理
さん】
(No.1)
だから米国のビジネス効率に日本はいつも差をあけられているんだ、と最近までは思っていたけれど、やっぱ米国で利潤を稼いでいたのはあこぎな金融界だったんだと今にして思ったな。昼休みだってあっちはビールの見放題、たらふく贅沢なデなーランチを食い放題---。’09からこれからの数値が楽しみだ。ま、キリが良けりゃ亜さっさとファーストフードへでも行ったら?諸君。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。