Tack'ns
>
ひとりごと
> Here.
「財源に穴が空く」とは言うが、「道路が造れなくなる」とは言わない
★コメント投稿欄は
このページの最下部
にあります。
「財源に穴が空く」とは言うが、「道路が造れなくなる」とは言わない
政治・経済
2008.4.1(火)
その他の記事|
文書扱い
|
迎撃はやめた方がよい
|
中国?の潜水艦が領海侵犯、政府が海上警備行動発令
|
Bookmark
|
「今すぐ」って、うぜぇ
|
お前 駅前 男前
|
どんな時に食べ物を捨てますか? 食品ロス、半分は家庭
|
バレンタイン商戦 2012年 百貨店編
|
畑の肉
|
理系は東芝・日立、文系は商社が続々 - 就職人気ランキング
|
アジフライ
|
牛丼屋と化した百貨店
削除キー:
管理用:
【
Pちゃん
さん】
(No.1)
ガソリン税を廃し、価格を下げるとCO2削減にマイナスだという。
ならば高速道路など伸ばさず、公共交通機関の利用を推進すべき。
混雑区間車線増、第2○×道路など作っては通行量を増やす結果となり、CO2削減にはマイナス効果だ。
(一部過疎地へのライフライン確保を除くが、これも究極的には都市部への移住を推進すべき)
【
無冠の政治評論家
さん】
(No.2)
ガソリンの値が下がって経済全体が減税効果、生産コスト低下などで景気が上向くか、土木産業の大打撃で金が回らなくなり景気が落ち込むか、はたまた(ガソリン値の低下で)余計なドライブ車が増えてCO2が増すのか、道路新設のカットで車の増加が抑えられ、結果的に将来のCO2増加が抑えられるのか。これらは結局ちょっと複雑な連立方程式で解ける問題だろう。スーパーコンピュウタで解を出す動きはあるのか。それとも政治家どもの力関係でなしくずしに結果を出すのか。将来に悔いを残さないように動かねばならないだろう。わしは(安いガスは)無責任だが面白い実験だと思う。
【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス:
(省略可)
削除キー:
(省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。