泣ける=いい?
泣ける=いい?
2008.12.11(木)
その他の記事| 寿司店・久兵衛とホテルオークラの件  | 南半球におけるwinter  | 肉をうまく焼くということは?  | 科学苦手は女性の生まれつき?…ハーバード大学長発言  | くりそつネタ  | オリンピック開催国の資格はない  | 塩の湯の二旅館  | サマータイムとは。  | 中越地震の死者数  | 逆効果のピエール瀧  | amazon,不便!  | 「お嫌いなものはありますか」とは  
削除キー:   管理用:
無冠の悲劇研究家さん】(No.1)
感情移入が出来る作り物はよくできているという理屈だ。お笑いは違うが、泣くということは日常には余りないし、当人が本気(マジ)でなければありえない。そういったエモーションを自発的に観客に強いる劇は一般的に良く出来ているといえる。単なる悲しい筋を持つ話がいいということではない。
パパイヤ鈴木さん】(No.2)
僕は、泣ける話は、いい話だと思います。だって感動して泣くんですから・・・・・・・。
まぁ、はっきりとは、言えませんが、これは、あくまで僕の考えですが・・・・・・。

【コメントを投稿する】
お名前:
メールアドレス: (省略可)

削除キー: (省略可)
・削除キーを用いて可能なのは「削除」だけです。投稿後の編集はできません。
・文字数は1000バイトまでです。
・コメントを削除する時は、記事本文の下の「削除キー」欄に削除キーを記入して、コメントの横の「削除」ボタンをクリックして下さい。